花畑牧場の生キャラメル
2008年 07月 30日

花畑牧場の生キャラメルを旦那の実家からいただきました
どうもお父さんが通販で買ったようです!
TVで話題になってたけど まさか食べれるとは思っていなかったので
すごくうれし〜
Pちゃんが寝たら食べようね〜と話してたら
今日はなかなか寝なくて ついこっちも寝てしまうところでしたが
キャラメルがあった!と思い すくっと起きてきました(笑)
冷凍保存で冷凍のまま食べてね との注意書き。
口に入れるとどんどん溶けて あっと言う間に無くなる感じ。
味は濃厚なバター飴のようです。あんまり濃いから一度に沢山は食べれないわ〜
でもおいしいので もう一個食べてから寝ようかな〜
■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-30 22:22
|
Trackback
|
Comments(2)
献立
2008年 07月 30日

今日は
旦那はステーキ、私は照り焼きチキン、Pちゃんはさんまと
バラバラのものでした
他にはキャベツとタマネギとトマトのサラダ、インゲンの胡麻和え
オクラのサラダ、白菜とわかめとしめじのみそ汁
でした
■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-30 22:21
| 献立
|
Trackback
|
Comments(0)
献立
2008年 07月 22日

今日は
キノコたっぷりカレー
でした
最近Pちゃんもカレーを食べるので
カレーの日は別メニューなしでオッケーで楽です!!
キノコはしめじ、しいたけ、えのきを入れました
他に人参、タマネギ、ピーマンと野菜たっぶりのカレーです
しかも全部みじん切りとかなので日が通りやすく
あっという間に完成するので
忙しいときにぴったりのメニューです
■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-22 21:53
|
Trackback
|
Comments(0)
燕趙園
2008年 07月 20日
旅行の二日目
今日はSMAPの慎吾くんが西遊記のロケをしたという
燕趙園えんちょうえんに行きました
とても暑くて 一周したらダウン。。と言う感じでで
慎吾くんがロケした場所とか探す余裕もないかんじでしたが
蓮の花が綺麗に咲いていてこれには癒されました!
次回はもう少し涼しいときに訪ねたいです

今日はSMAPの慎吾くんが西遊記のロケをしたという
燕趙園えんちょうえんに行きました
とても暑くて 一周したらダウン。。と言う感じでで
慎吾くんがロケした場所とか探す余裕もないかんじでしたが
蓮の花が綺麗に咲いていてこれには癒されました!
次回はもう少し涼しいときに訪ねたいです

■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-20 21:45
|
Trackback
|
Comments(0)
三朝温泉
2008年 07月 19日


今日は姉家族と三朝温泉にきてます!
お昼に奥津の道の駅で待ち合わせして バイキングでお昼ご飯を食べて、
人形峠のアトムサイエンス館によって 三朝に到着しました
旅館は゛花屋別館゛というところです。 赤ちゃん大歓迎とHPに書いてあったので ここにしました
赤ちゃん大歓迎効果か ホントに小さい子どもを連れて家族が多くて 気兼ねしなくて よかったです
晩ご飯はまあまあでしたが 鱧の炊き込みご飯が美味しかったです
Pちゃんが大あばれで 前菜しか写真に撮れなかったですが 前菜のキュウリがカエルになっていて かわいかったです
三朝はラドン温泉ということで 泉質もよく お肌スベスベになりました
■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-19 22:24
|
Trackback
|
Comments(0)
造顔マッサージ
2008年 07月 17日
今日昼からはなんとホテルオークラ岡山で行われた
造顔マッサージの田中先生のランチ&トークショーに行ってきました
初めは一緒に行ってくれる人がいなかったので
あきらめようと思っていたのですが
あきらめきれず 一人で参加してきました
ランチ&トークショーということで
豪華なランチを食べました
前菜はサーモンとなんとか。。。(メニュー表を持って帰るのを忘れてしまった!)

スープはカボチャのスープカプチーノ仕立て(キクラゲとなんとかいり)
キクラゲはどうもカボチャにはあわない感じでしたが
スープ自体はおいしかったです

パンはフォカッチャのようなパンでした

メインは牛肉のポトフでした
これは柔らかくてかなりおいしかったです

その後サラダがありましたが
写真をとりそこねてしまいました
で デザートが豪華!でも野菜のムースのような甘くないふわふわのデザートと
アスパラガスのアイス(これがかなりおいしかった!!アスパラを薄くスライスして揚げて甘くしてあるものがついていてコレもよかったです)、とパウンドケーキのようなものでした

で肝心の造顔マッサージはお客さんと田中先生がジャンケンして
最後に残った人が代表で先生のマッサージを受けて
お弟子さんもステージの上でセルフマッサージの方法を
見せてというスタイルで教えてもらいました
クリームとかなしで そのままマッサージをしたので
顔がひりひりしてしまいましたが、生で見ると
コツがわかりやすくて よかったです
今日はこれから早速造顔マッサージするつもりです
造顔マッサージの田中先生のランチ&トークショーに行ってきました
初めは一緒に行ってくれる人がいなかったので
あきらめようと思っていたのですが
あきらめきれず 一人で参加してきました
ランチ&トークショーということで
豪華なランチを食べました
前菜はサーモンとなんとか。。。(メニュー表を持って帰るのを忘れてしまった!)

スープはカボチャのスープカプチーノ仕立て(キクラゲとなんとかいり)
キクラゲはどうもカボチャにはあわない感じでしたが
スープ自体はおいしかったです

パンはフォカッチャのようなパンでした

メインは牛肉のポトフでした
これは柔らかくてかなりおいしかったです

その後サラダがありましたが
写真をとりそこねてしまいました
で デザートが豪華!でも野菜のムースのような甘くないふわふわのデザートと
アスパラガスのアイス(これがかなりおいしかった!!アスパラを薄くスライスして揚げて甘くしてあるものがついていてコレもよかったです)、とパウンドケーキのようなものでした

で肝心の造顔マッサージはお客さんと田中先生がジャンケンして
最後に残った人が代表で先生のマッサージを受けて
お弟子さんもステージの上でセルフマッサージの方法を
見せてというスタイルで教えてもらいました
クリームとかなしで そのままマッサージをしたので
顔がひりひりしてしまいましたが、生で見ると
コツがわかりやすくて よかったです
今日はこれから早速造顔マッサージするつもりです
■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-17 22:25
|
Trackback
|
Comments(2)
乳がん検診
2008年 07月 17日
今日は昼から用事があったので有休をとってました
午前中は暇だったので そうだ!乳がん検診うけとこう〜
と思い病院は行ってきました
いろいろと調べて大福クリニックの乳腺外科に行きました
ここにしたのは女医さんだからというのと予約がとれるからです
12時から予定があったので朝一番9時から予約をとって行ってきました
3〜4年ぶりの乳がん検診なので 触診、マンモ、エコーとフルコースの検診を受けました
結果は問題なしで ほっと一安心。
左は前からのう胞があると言われていて やはり今回もありましたが
問題なしと言われました
ここの病院は先生だけでなく
マンモ、エコーとも検査技師の人が女の人だったのでよかったです
というのもマンモは乳房をぐわっしっとつかんで機械で挟むので
あれを男の人にやられるのは抵抗があるかと思います。。
初めてのマンモだったので どきどきでしたが
若い女の人でそんなに緊張しないで検診できました
午前中は暇だったので そうだ!乳がん検診うけとこう〜
と思い病院は行ってきました
いろいろと調べて大福クリニックの乳腺外科に行きました
ここにしたのは女医さんだからというのと予約がとれるからです
12時から予定があったので朝一番9時から予約をとって行ってきました
3〜4年ぶりの乳がん検診なので 触診、マンモ、エコーとフルコースの検診を受けました
結果は問題なしで ほっと一安心。
左は前からのう胞があると言われていて やはり今回もありましたが
問題なしと言われました
ここの病院は先生だけでなく
マンモ、エコーとも検査技師の人が女の人だったのでよかったです
というのもマンモは乳房をぐわっしっとつかんで機械で挟むので
あれを男の人にやられるのは抵抗があるかと思います。。
初めてのマンモだったので どきどきでしたが
若い女の人でそんなに緊張しないで検診できました
■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-17 22:12
|
Trackback
|
Comments(2)
ペディキュア
2008年 07月 12日

サンダルの季節になったので
久し振りにネイルをしに行ってきました
一年ぶりなので もう知って人はいないかと思ってましたが
店長さんは変わらず同じTさんでした
予約していたので Tさんがネイルをしてくれました
アートはしなかったので ラメが大きなタイプにしました
キラキラしてかわいいです
ちなみに写真のうしろに映っているプラレールは旦那ので〜す
■
[PR]
▲
by 1293pupking
| 2008-07-12 21:41
|
Trackback
|
Comments(0)